沖縄で結婚指輪を購入|セミオーダーとフルオーダーの違い
結婚が決まったら準備に大忙しです。
結婚指輪も忘れてはいけませんが、納得いくものを購入したいならオーダーメイドがオススメです。
セミオーダーとフルオーダーは少し違いますので、その違いを知る事から始めていきましょう。
結婚指輪の選び方は大きく分けて2つ
沖縄にお住まいの方で、これから結婚指輪を選ぼうと考えているのでしたら、まず選択肢は大きく分けて2つです。
既製品でお店に並べられている物やカタログから選ぶという方法と、オーダーメイドで作るという方法です。
既製品ですと、在庫が有ればその場で購入することが出来ますが、オーダーメイドの場合には注文をしてから作る事になりますので、納期まで数週間から数か月かかる事が想定されます。
そのため、結婚式までの期間を逆算して間に合うかどうかを計算することから始めなければなりません。
沖縄でもオーダーメイドで作ってもらって満足できたという口コミも多く寄せられていますし、オリジナルの物を制作したいという場合には、その取扱いが可能なお店を探す事から始めていく事になります。
既製品の場合にはこのデザインが良いとピンとくる物と出会えれば良いのですが、二人で納得いく世界に一つだけの物を作りたいという場合にはオーダーメイドをする事でそれが実現出来ます。
納期までの期間も余裕があったり予算の範囲内で作れるのであればオーダーメイドを選択するのもオススメです。
オーダーメイドも大きく分けると2つあります
オーダーメイドというと、思い通りの物を作ってもらえるというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
確かに広い意味ではそれで合っているのですが、細かく見ていくと実は2通りあります。
まずはセミオーダーと呼ばれるタイプで、こちらは選択肢が設けられており、そこから選択していくという事ができます。
例えば決められたデザインの中から指輪の素材、幅、そしてサイズを選択していき、オプションで内側や外側に石を入れるという事も出来る場合が多いです。
ベースは決められていますので、基本的にはデザインなどはその中から選ぶ事にはなります。
お値段的には全てオーダーにするという方法よりもリーズナブルにすることが出来るというメリットが有るでしょう。
もう一つはフルオーダーという方法です。
フルオーダーは1から全て作ることが出来ます
沖縄のジュエリーショップの中には、オーダーメイドで結婚指輪を作ってくれるところも有りますが、フルオーダーという事も選択出来ます。
セミオーダーが部分的に選択出来たりオプションを選ぶと言った事が出来るのと比較すると、フルオーダーは言葉の通り全て注文することが出来るというものです。
デザインを一から決めることが出来ますので、その時点で世界に一つだけの結婚指輪という事になりますし、指輪の幅から素材、そして石をどうするかというところまで自由です。
たとえば譲り受けた指輪からオリジナルの物を作成したいという事であっても、その石や素材を溶かして使うという事が出来たり、デザイナーに相談しながらオリジナルのデザインを作ることが出来ますので、思い通りのものを作ることが出来るというところが最大のメリットです。
費用に関しては、セミオーダーよりもかかってしまう事が想定されますし、納期までの期間もフルオーダーの方がかかる傾向が有りますので確認しておきましょう。
沖縄で結婚指輪を作成する際には、既製品を購入する方法以外にもオーダーメイドを利用するという方法もオススメです。
その際フルオーダーとセミオーダーとでは内容が少し異なりますので、ニーズに合った方を選んでいきましょう。