結婚指輪で人気の素材は?
結婚指輪は宝石よりもリングの部分の素材を気にして選ぶことが多いでしょう。
実際にどんな金属から選べるかを知っておくと好みの指輪の購入が可能になります。
定番のタイプもあれば、強度が高いものを選んだりもできます。
高級感と輝きがあるプラチナとゴールド
金属は世界で取引をされていて、特に貴金属などは取引が活発と言えるでしょう。
世界的に人気がある貴金属としてゴールドである金があります。
日本は古くは良く採掘されたようですが、今は他の国の方が採掘量が多くなっています。
最近はIT機器の部品の中から金を抽出する技術があるため、ゴミから金が作られるとも言われています。
結婚指輪で人気の素材としてはまずはゴールドがあるでしょう。
何と言っても高貴な輝きが特徴的です。
純金となると少し柔らかすぎるので18金ぐらいが選ばれやすくなります。
いわゆる金色以外にホワイトゴールドやピングゴールドなども人気です。
ゴールドと同じくらい、もしくはそれ以上に人気があるのがプラチナです。
白金とも言われていて、市場ではゴールドよりも高く取引されることもある高価な貴金属になります。
ゴールド同様に美しい輝きが特徴で、シンプルなデザインとしてもそれなりの価格になります。
一定の価格の物を購入したいと考えているのであればゴールドかプラチナから選ぶことになるでしょう。
適度に加工などもしやすいので好みのデザインにしてもらいやすいでしょう。
軽くて固い金属であるチタンを選ぶ
ゴルフクラブなどでよく使われている素材としてチタンがあります。
その他飛行機やロケットの素材としても使われているため、どちらかといえば工業的なイメージが強い素材になるかも知れません。
でも結婚指輪で人気の素材として知られているので選択肢に入れておくと良いかもしれません。
まず指輪を買うと将来的につけ続けることになります。
非常に小さいものなので特に重さなどは感じませんし、普段からつけていれば慣れてくるでしょう。
でもいくら軽くても多少は負担になっています。
指輪の重さで指や手が疲れることがあるかもしれません。
チタンの特徴として非常に軽くて固いことが挙げられます。
チタンの重さはプラチナの約4分の1程度とされています。
ですから両方を身につけてみるとプラチナは少しずっしりした感じで、チタンは付けているのかつけていないのかわからないように感じるかもしれません。
どちらにしても非常に小さいので負担に対する影響は少ないでしょうが、一応軽さを追求できる素材と言えます。
工業的な素材ですがきれいに磨いてもらえば光沢も出てきます。
傷などもつきにくいです。
定番以外にもいろいろ知っておく
身近な金属としては鉄、アルミニウム、ステンレスなどがあるかもしれません。
その他銀や銅などもよく知られています。
鉄はかたいもののさびやすく、アルミニウムは軽いですが弱さがあります。
ステンレスは鉄のようでありながらさびにくい素材です。
一応それらでも結婚指輪を作ることはできるでしょうが、あまり鉄やステンレスで作る人はいないかもしれません。
それ以外にもたくさんの金属があるので、それぞれの特性などを知っておくと良いでしょう。
イリジウムやパラジウムがあり、単独で利用されるよりも配合されて使われることが多いとされています。
イリジウムは金属アレルギーが起こりにくいとして知られています。
鮮やかな色を出せる金属としてジルコニウムが人気です。
一般的な金属は着色などをしないと色は出すのが難しいですが、こちらはグラデーションなどを付けたりすることができます。
その一方で固さもあるので簡単に割れたりすることはないでしょう。
医療器具でも用いられることがある金属で、アレルギーが出にくいとされています。
新しい物好きな人にいいかもしれません。
結婚指輪で人気素材は何といってもプラチナで、プラチナ同様に人気があるのがゴールドです。
工業製品のイメージが強いチタンも人気で、軽さに特徴があるでしょう。
その他鮮やかな発色が可能なジルコニウムも選んでみましょう。